Win10の最新ビルドで、ActiveBasic ver4(以下AB4)のBasicCompilerでGUIアプリをデバッグしようとすると
例外処理 code:e06d7363
と表示されデバッグができない問題(Win10のバグ)があり、MSがなかなか修正しないのでAB4側いじってやろうというものです。
ちなみにWin7以降からの問題である、GetOpenFileNameで0x6BA,0xC0020043が発生して動かない問題も解決されます。
WinIPSなどを用いてオリジナルのBasicCompilerに対して[BasicCompilerForWin10.ips]を当ててください。 それを[BasicCompiler.exe]にリネームして使ってください。
オリジナルのCRC32: 748B18A9
パッチ後のCRC32 : D549402B
サイズ: 319488バイト (0 MB)
・例外処理のMessageBoxをNOPでつぶした
・不明な例外発生時にContinueDebugEventの継続モードをDBG_CONTINUEからDBG_EXCEPTION_NOT_HANDLEDにした
-> GetOpenFileName/GetSaveFileNameのバグが解決
RGBA_CRT 2016 [rgba3crt1p@gmail.com]
英語版WindowsでBasicCompierが起動しない問題を修正。
- patch file: BasicCompiler_noJpWindows.bps
- BasicCompilerForWin10.ips適用後バイナリ CRC32:D549402Bに当ててください。
- patched CRC32: 7E74C160
- コマンドボタンの押下判定でボタンの日本語文字列を見ており、これが文字化けによって????になることで動作しなくなっていた。
- https://x.com/GenericRead/status/1917622660554711553