Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

wrapの幅をウインドウの実サイズから独立して設定できるオプションがほしい #1401

Open
kyoh86 opened this issue Nov 28, 2022 · 2 comments

Comments

@kyoh86
Copy link

kyoh86 commented Nov 28, 2022

内容

長文を書いている際など、 textwidth のように改行を入れてほしいわけではないが、表示上wrapしてほしい、ということがよくあります。
ただ、現在のwrapはウインドウ幅にそのまま依存しており、wrap幅を自在に決められるわけではありません。
横にウインドウを置くなどのworkaroundは考えられますが、より目的をダイレクトに実現できる手段があるとうれしいです。

Pros 良くなる点

幅広い画面での長文編集時などに、任意幅でwrapさせて表示することができるようになる。

Cons 悪くなる点

実現方法

  • オプション名 'wrapwidth' ?

Vimのバージョン

NVIM v0.9.0-dev-9d7dc50

( :version で確認できます)

OSの種類/ディストリ/バージョン

(なるべく詳しく書いてください 記述例:)

  • Linux 5.15.74.2-microsoft-standard-WSL2 #1 SMP Wed Nov 2 19:50:29 UTC 2022 x86_64 GNU/Linux

その他

(関連して何か気がついたこと、気になることがあればココに書いてください)

  • wrapmargin というのが wrap 的な挙動(見かけ上の折り返し)ではなく textwidth 的な挙動( <EOL> の挿入)を示すのはかなり意表を突く動き
@Bakudankun
Copy link

狭いウィンドウでもより広い幅でwrapさせられるます?

@kyoh86
Copy link
Author

kyoh86 commented Dec 15, 2022

あー。ウインドウ幅より広くWrapする必要があるか、ですか…。
単にユースケースだけを考えるなら、Wrapはあくまでもウインドウ「より小さい」幅でしたいときだけに使うイメージです。
つまり、 'maxwrapwidth' 的な。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants